Ggplot2 で凡例ラベルを編集する方法 (例あり)


次の構文を使用して、ggplot2 の凡例ラベルを変更できます。

 p + scale_fill_discrete(labels=c(' label1 ', ' label2 ', ' label3 ', ...))

次の例は、この構文を実際に使用する方法を示しています。

例: ggplot2 で凡例ラベルを編集する

ggplot2 で次のグループ化箱ひげ図を作成するとします。

 library (ggplot2) 

#make this example reproducible
set. seeds (1)

#create dataset
data <- data. frame (team=rep(c(' A ', ' B ', ' C '), each= 50 ),
                   program=rep(c(' low ', ' high '), each= 25 ),
                   values=seq(1:150)+sample(1:100, 150, replace= TRUE ))

#create grouped boxplots
p <- ggplot(data, aes (x=team, y=values, fill=program)) + 
       geom_boxplot() 

#display grouped boxplots
p 

デフォルトでは、凡例ラベルはfill変数として次の値を取ります。

  • 高い
  • 弱い

ただし、凡例のラベルを次のように置き換えたいとします。

  • ハイプログラム
  • ロープログラム

これを行うには、次の構文を使用できます。

 #create grouped boxplots with custom legend labels
p <- ggplot(data, aes (x=team, y=values, fill=program)) + 
       geom_boxplot() +
       scale_fill_discrete(labels=c(' High Program ', ' Low Program '))

#display grouped boxplots
p 

凡例には、指定したラベルが表示されます。

追加リソース

次のチュートリアルでは、ggplot2 で他の一般的なタスクを実行する方法を説明します。

ggplot2で凡例のタイトルを変更する方法
ggplot2で凡例の位置を変更する方法
ggplot2で凡例のサイズを変更する方法
ggplot2で凡例を削除する方法

コメントを追加する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です