Ggplot2 のデフォルトカラーの完全ガイド


ggplot2パッケージには、要素の合計数に基づいてプロット内の要素に使用するデフォルト色のリストが含まれています。

たとえば、次のコードは、3 本の棒を含む棒グラフを作成する方法を示しています。

 library (ggplot2)

#create data frame
df <- data. frame (team=c('A', 'B', 'C'),
                 dots=c(22, 28, 15))

#create bar plot using df
ggplot(df, aes(x=team, y=points, fill=team)) +
  geom_bar(stat = " identity ") 

デフォルトでは、ggplot2 はバーに赤、緑、青の特定の色合いを使用することを選択します。

スケールパッケージのhue_pal()を使用して、プロットで使用される実際の 16 進カラー コードを抽出できます。

 library (scales)

#extract hex color codes for a plot with three elements in ggplot2 
hex <- hue_pal()( 3 )

#display hex color codes
hex

[1] "#F8766D" "#00BA38" "#619CFF"

結果を解釈する方法は次のとおりです。

  • プロット内の赤の 16 進カラー コードは#F8766Dです。
  • プロット内の緑の 16 進カラー コードは#00BA38です。
  • プロット内の青の 16 進数のカラー コードは#619CFFです。

また、 scalesパッケージのshow_col()を使用して、16 進数のカラー コードを実際の色にオーバーレイすることもできます。

 library (scales)

#extract hex color codes for a plot with three elements in ggplot2 
hex <- hue_pal()( 3 )

#overlay hex color codes on actual colors
show_col(hex)

ggplot2の16進数のカラーコード

また、次のコードを使用して、1 ~ 8 個の要素を持つプロットのデフォルトの ggplot2 カラーを表示するプロットを作成できます。

 library (scales)

#set margins of plot area
by(may = c(0.1, 0, 0.1, 0), bg = " grey85 ")

#create plot with ggplot2 default colors from 1 to 8
gc. grid <- layout(matrix(1:8, nrow = 8 ))
for (i in 1:8){
   gc. ramp <- hue_pal()(i)
   plot(c(0, 8), c(0,1),
        type=" n ", 
        bty=" n ", 
        xaxt=" n ", 
        yaxt=" n ", xlab="", ylab="")
   for (j in 1:i){
      rect(j - 1, 0, j - 0.25, 1, col = gc. ramp [j])
   }
} 

ggplot2のデフォルトの色

また、次のコードを使用して、プロットに表示される各色の 16 進数のカラー コードを表示できます。

 library (scales)

#display ggplot2 default hex color codes from 1 to 8
for (i in 1:8){
  print (hue_pal()(i))
}

[1] "#F8766D"
[1] "#F8766D" "#00BFC4"
[1] "#F8766D" "#00BA38" "#619CFF"
[1] "#F8766D" "#7CAE00" "#00BFC4" "#C77CFF"
[1] "#F8766D" "#A3A500" "#00BF7D" "#00B0F6" "#E76BF3"
[1] "#F8766D" "#B79F00" "#00BA38" "#00BFC4" "#619CFF" "#F564E3"
[1] "#F8766D" "#C49A00" "#53B400" "#00C094" "#00B6EB" "#A58AFF" "#FB61D7"
[1] "#F8766D" "#CD9600" "#7CAE00" "#00BE67" "#00BFC4" "#00A9FF" "#C77CFF" "#FF61CC"

追加リソース

次のチュートリアルでは、R で他の一般的な操作を実行する方法について説明します。

最高の ggplot2 テーマの完全ガイド
ggplot2で凡例のサイズを変更する方法
ggplot2で凡例を削除する方法

コメントを追加する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です