A: 条件付きで列内の値をカウントする方法


次のメソッドを使用して、特定の条件で R のデータ フレームの列内の値の数をカウントできます。

方法 1: 条件付きで列の値をカウントする

 nrow(df[df$column1 == ' value1 ', ])

方法 2: 条件付きで複数の列の値をカウントする

 nrow(df[df$column1 == ' value1 ' & df$column2 == ' value2 ', ])

次の例は、R の次のデータ フレームで各メソッドを実際に使用する方法を示しています。

 #create data frame
df <- data. frame (team=c('A', 'A', 'A', 'A', 'B', 'B', 'B', 'B'),
                 position=c('G', 'G', 'F', 'F', 'G', 'G', 'F', 'F'),
                 points=c(10, 12, 3, 14, 22, 15, 17, 17))

#view data frame
df

  team position points
1 AG 10
2 AG 12
3 AF 3
4 AF 14
5 BG 22
6 BG 15
7 BF 17
8 BF 17

例 1: 条件付きで列の値をカウントする

次のコードは、値が「 A 」に等しいチーム列の値の数をカウントする方法を示しています。

 #count number of rows where team is equal to 'B'
nrow(df[df$team == ' B ', ])

[1] 4

チーム列には、値が「B」に等しい値が4 つあることがわかります。

例 2: 条件付きで複数の列の値をカウントする

次のコードは、チーム列が「B」、ポジション列が「F」に等しいデータ フレーム内の行数をカウントする方法を示しています。

 #count number of rows where team is equal to 'B' and position is equal to 'F'
nrow(df[df$team == ' B ' & df$position == ' F ', ])

[1] 2

これらの条件の両方を満たすデータ フレーム内に2 つの行があることがわかります。

同様の構文を使用して、必要な数の条件を満たす行の数をカウントできます。

たとえば、次のコードは、3 つの条件を満たす行の数をカウントする方法を示しています。

  • チームは「B」に等しい
  • 位置は「G」に等しい
  • ポイントが20を超えています
 #count rows where team is 'B' and position is 'G' and points > 20
nrow(df[df$team == ' B ' & df$position == ' G ' & df$points > 20 , ])

[1] 1

データ フレーム内の1 行だけがこれら 3 つの条件を満たすことがわかります。

追加リソース

次のチュートリアルでは、R で他の一般的なタスクを実行する方法について説明します。

Rの行数を数える方法
R でデータ フレーム内の単一行を選択する方法

コメントを追加する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です