A: cex を使用してプロット要素のサイズを変更する方法


R のLot()関数でcex引数を使用すると、シンボルとテキストのサイズをデフォルトのサイズから変更できます。

cexのデフォルト値は1です。

値が2 の場合はサイズが 2 倍になり、値が0.5の場合はサイズが半分になります。

実際には、特定のプロット要素のサイズを変更するために使用できる引数が5 つあります。

  • cex : シンボルのサイズを変更します
  • cex.axis : 軸の目盛りの注釈のサイズを変更します
  • cex.lab : x 軸と y 軸のラベルのサイズを変更します
  • cex.main : プロットタイトルのサイズを変更します
  • cex.sub : プロットのサブタイトルのサイズを変更します

次の例は、これらの引数を実際に使用する方法を示しています。

例: cex を使用してプロット シンボルのサイズを変更する

R に次のデータ フレームがあるとします。

 #create data frame
df <- data. frame (x=c(1, 2, 2, 4, 5, 3, 5, 8, 12, 10),
                 y=c(5, 9, 12, 14, 14, 13, 10, 6, 15, 18))

#view data frame
df

    xy
1 1 5
2 2 9
3 2 12
4 4 14
5 5 14
6 3 13
7 5 10
8 8 6
9 12 15
10 10 18

R でLot()関数を使用して単純な散布図を作成するとします。

 #create scatterplot of x vs. y
plot(df$x, df$y, pch= 19 , main=' Scatterplot of x vs. y ')

: pch=19引数は、黒丸をプロット ポイントのシンボルとして使用することを指定します。

デフォルトでは、プロット シンボルとテキスト要素はすべて1cex値を持ちます。

ただし、さまざまな引数を使用して、プロット内のシンボルとテキスト要素のサイズをデフォルトのサイズから変更できます。

 #create scatterplot with custom symbol and text sizes
plot(df$x, df$y, pch= 19 , main=' Scatterplot of x vs. y ',
     cex= 2 , cex. hand = 3 , cex. lab = 1.5 , cex. axis = 2 ) 

r cex 引数をプロットしてシンボルとテキストのサイズを調整します

シンボルとテキスト要素のサイズがすべて変更されていることに注意してください。

さまざまなプロット要素を変更する方法は次のとおりです。

  • cex=2 : パス内の円のサイズを 2 倍に拡大します。
  • cex.main=3 : タイトルの文字サイズを 3 倍にしました。
  • cex.lab=1.5 : x 軸と y 軸のラベルのサイズを 1.5 倍に拡大しました。
  • cex.axis=2 : 目盛りの注釈のサイズを 2 倍に増加しました。

これらの各引数の値を自由にいじって、必要な正確なサイズのプロットを作成してください。

追加リソース

次のチュートリアルでは、R で他の一般的なタスクを実行する方法について説明します。

par() を使用して R で複数のプロットを作成する方法
R プロットの凡例の位置を変更する方法
Rプロットのフォントサイズを変更する方法

コメントを追加する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です