R で all() 関数と any() 関数を使用する方法 (例付き)


R のall()関数とany()関数を使用すると、ベクトル内のすべての値または一部の値が式に対して TRUE と評価されるかどうかを確認できます。

これらの関数は次の構文を使用します。

 #check if all values in x are less than 10
all(x < 10)

#check if any values in x are less than 10
any(x < 10)

以下の例は、各機能の実際の使用方法を示しています。

例 1: Vector で all() と any() を使用する

次のall()関数とany()関数を使用して、ベクトル内の値の一部またはすべてが 10 未満かどうかを確認できます。

 #define vector of data values
data <- c(3, 4, 4, 8, 12, 15)

#check if all values are less than 10
all(data < 10)

[1] FALSE

#check if any values are less than 10
any(data < 10)

[1] TRUE

ベクトル内のすべての値が 10 以上であるため、 all()関数はFALSEと評価されます。

ベクトル内の少なくとも 1 つの値が 10 未満であるため、 any()関数はTRUEと評価されます。

例 2: NA 値を指定して all() を使用する

NA 値を持つベクトルでall()関数を使用すると、結果としてNA を受け取ることができます。

 #define vector of data values with some NA values
data <- c(3, 4, 4, 8, NA, NA)

#check if all values are less than 10
all(data < 10)

[1] NA

これを回避するには、すべての値が条件を満たしているかどうかを確認する前に、 na.rm=TRUEを指定してベクトルから NA 値を削除する必要があります。

 #define vector of data values with some NA values
data <- c(3, 4, 4, 8, NA, NA)

#check if all values are less than 10 (and ignore NA values)
all(data < 10, na. rm = TRUE )

[1] TRUE

NA 値を無視すると仮定すると、ベクトル内の各値が 10 未満であるため、 all()関数はTRUEと評価されます。

例 3: データ フレーム列で all() と any() を使用する

all()関数とany()関数を使用して、データ フレーム列の式を評価することもできます。

たとえば、R に次のデータ フレームがあるとします。

 #define data frame
df <- data. frame (points=c(30, 22, 19, 20, 14, NA),
                 assists=c(7, 8, 13, 13, 10, 6),
                 rebounds=c(8, 12, NA, NA, 5, 8))

#view data frame
df

  points assists rebounds
1 30 7 8
2 22 8 12
3 19 13 NA
4 20 13 NA
5 14 10 5
6 NA 6 8

all()関数とany()関数を使用して、「バウンス」列の値のさまざまな式を評価できます。

 #check if all values are less than 10 in rebounds column
all(df$rebounds < 10, na. rm = TRUE )

[1] FALSE

#check if any values are less than 10 in rebounds column
any(df$rebounds < 10, na. rm = TRUE )

[1] TRUE

#check if there are any NA values in rebounds column
any(is. na (df$rebounds))

[1] TRUE

結果から次のことがわかります。

  • バウンス列のすべての値は 10 以上です。
  • リバウンド列の少なくとも 1 つの値が 10 未満です。
  • リバウンド列には少なくとも 1 つの NA 値があります。

関連: R で is.na を使用する方法 (例付き)

追加リソース

次のチュートリアルでは、R で他の一般的なタスクを実行する方法について説明します。

R でデータ フレームに列を追加する方法
R で空の列をデータ フレームに追加する方法
R でデータ フレームを列ごとに並べ替える方法

コメントを追加する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です