Rのベクトルから特定の要素を削除する方法


次の基本構文を使用して、R のベクトルから特定の要素を削除できます。

 #remove 'a', 'b', 'c' from my_vector
my_vector[! my_vector %in% c('a', 'b, 'c')]

次の例は、この構文を実際に使用する方法を示しています。

例 1: 文字ベクトルから要素を削除する

次のコードは、R の文字ベクトルから要素を削除する方法を示しています。

 #definevector
x <- c('Mavs', 'Nets', 'Hawks', 'Bucks', 'Spurs', 'Suns')

#remove 'Mavs' and 'Spurs' from vector
x <- x[! x %in% c('Mavs', 'Spurs')]

#view updated vector
x

[1] "Nets" "Hawks" "Bucks" "Suns" 

「Mavs」と「Spurs」がベクターから削除されていることに注意してください。

例 2: 数値ベクトルから要素を削除する

次のコードは、R の数値ベクトルから要素を削除する方法を示しています。

 #define numeric vector
x <- c(1, 2, 2, 2, 3, 4, 5, 5, 7, 7, 8, 9, 12, 12, 13)

#remove 1, 4, and 5
x <- x[! x %in% c(1, 4, 5)]

#view updated vector
x

[1] 2 2 2 3 7 7 8 9 12 12 13

値 1、4、および 5 が出現するたびにベクトルから削除されていることに注意してください。

数値ベクトルから削除する値の範囲を指定することもできます。

 #define numeric vector
x <- c(1, 2, 2, 2, 3, 4, 5, 5, 7, 7, 8, 9, 12, 12, 13)

#remove values between 2 and 10
x <- x[! x %in% 2:10]

#view updated vector
x

[1] 1 12 12 13

2 から 10 までのすべての値がベクトルから削除されていることに注意してください。

特定の数値より大きい値または小さい値を削除することもできます。

 #define numeric vector
x <- c(1, 2, 2, 2, 3, 4, 5, 5, 7, 7, 8, 9, 12, 12, 13)

#remove values less than 3 or greater than 10
x <- x[!(x < 3 | x > 10)]

#view updated vector
x

[1] 3 4 5 5 7 7 8 9

追加リソース

Rでデータフレームを削除する方法
Rで複数の列を削除する方法
Rのループを使用してベクトルに値を追加する方法

コメントを追加する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です