Google スプレッドシートで記述統計を計算する方法


記述統計は、一連のデータを説明する値です。これらは、データセットの中心がどこにあるのか、またデータセット内の値の分布を理解するのに役立ちます。

次の例は、Google スプレッドシートのデータセットについて次の記述統計を計算する方法を示しています。

  • 平均(平均値)
  • 中央値(平均値)
  • ファッション(最も頻度の高い値)
  • 範囲(最小値と最大値の差)
  • 標準偏差(値の分布)
  • サンプルサイズ(観測値の総数)

例: Google スプレッドシートでの記述統計の計算

Google スプレッドシートに 20 個の値を含む次のデータセットがあるとします。

次のスクリーンショットは、使用される式を含む、このデータセットのさまざまな記述統計を計算する方法を示しています。

Google スプレッドシートの記述統計

次の記述統計を使用して、データセットの中心がどこにあるのかを把握できます。

  • 平均: 16.3
  • 中央値: 14.5
  • モード: 13

次の記述統計を使用して、データセット内の値の分布を把握できます。

  • 範囲: 31
  • 標準偏差: 9.0618

最後に、次の記述統計を使用して、データセット内の観測値の合計数を理解できます。

  • サンプルサイズ: 20

これら 6 つの記述統計を使用すると、このデータ セット内の値の分布をかなりよく理解できます。

追加リソース

記述統計と推論統計: 違いは何ですか?
範囲 vs.標準偏差: それぞれをいつ使用するか
平均値と中央値: それぞれをいつ使用するか

コメントを追加する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です